南会津単独採集!
先日の15、16日で南会津に初の単独採集に行ってきました。南会津への採集行は、過去3回、クワ友のふじたいらさんに同行頂きましたが、今回は初の単独採集です。 午前中に自宅を出て、夕方早めに現地へ。 「道の駅番屋」で早めの夕食を軽く済ませ、とりあえず暗くなるまで仮眠。 いい天気です。...
View Article房総デカヒラタゲット!
21日の晩、会社を終え、いったん帰宅してから、採集に行ってきました。 出発は21時過ぎ。 ここ数日、千葉県もすっかり秋の気候のような涼しさで、ちょっとテンションが下がりますが、とりあえず出発。今回はヒラタ狙いに絞り、千葉県西部方面へ出動しました。...
View Article南会津採集オオクワ♀から幼虫ゲット!!
先月の15日に南会津単独採集で採れたオオクワ♀を、持ち腹期待で産卵セットを組んでいました。 何日かすると、何となく産卵木を齧っている形跡が・・・ これはもしかすると、もしかするかも・・・期待大です。 待ちきれず、8/10に産卵木を割り出しをしてみると、 出るは出るは、何と、6頭の幼虫が・・・ ヤッター!!! 初の天然オオクワの幼虫、ゲットー!!...
View Article南会津採集♀の子が羽化(速報)
いきなり、久々の更新です。 昨年の南会津採集♀の子が羽化したので、掘り出してみました~ まず、前回の瓶交換の時に23gあった♂の瓶からです。 瓶の外から成虫の姿が見えるようになってきて、何となく、その大きさが気になっていたのですが、掘り出してみると、ご覧の大きさ! ノギスが何処かに行ってしまい、見当たらなかったので、とりあえず物差しを当ててみたのですが、ざっと75ミリはあるでしようか。...
View Article南会津採集♀の子が羽化(続編)
実際に1番大きな♂のサイズをノギスで測ってみたところ、ちょっと縮んで(汗)、74ミリでした。何度測っても75ミリには届きませんでした。 75ミリ超だと思っていたので、ちょっぴり残念。でも、採集♀の子、よくぞここまで育ってくれました。74ミリオオクワ♂の雄姿 因みに、もう1頭の♂は70ミリでした。 2頭の♀も大きく、2頭とも47ミリでした。...
View Articleランニング始めました!
今月からランニングを始めました。まずは週2~3回、朝5時前に起き、近所の遊歩道を往復する約3.5キロのコースを走っています。 初めは慣れていないこともあり、何度も止まっては走る、の繰り返しでしたが、今はノンストップで走りきれるようになりました。 秋にエントリーした大会に向け、頑張って続けるぞ~
View Article自作ライトトラップ試射!(前編)
先日の日曜日、自作したライトトラップ装置を試射しに房総方面へ行ってきました。 まずは設置する場所探し。とりあえず午前中から房総中央部方面へ。 探しがてらの昼食は小学校の分校跡を利用した、知る人ぞ知る蕎麦屋さんへ。...
View Article自作ライトトラップ試射!(後編)
いよいよ辺りが暗くなってきました~ 点灯間近、夕焼けが綺麗です。よーし、7時半、点灯!さすがに今までの懐中電灯とは明るさが違います。何となく青っぽい光です。 点灯してしばらくすると小虫や蛾が集まってきました。これは期待大です。 そして、きました~!、1頭目~まずはアオドウガネ君!続いてサクラコガネ?くん、そして…いよいよ来ました、第1クワ人、コクワ♀さん!少しして、ノコ♀さんも飛来してくれました。...
View ArticleHIDハンディライト改良!(紫外線強化)
いきなりの更新です! 今日は手持ちのHIDハンディライトの改良(紫外線強化)をやりました。ネットで方法が詳しく出ていたのでそれに沿って進めてみました。 これがHIDハンディライト。同じ物が2セットあります。 まずは必要な工具を用意します。ミニ万力、ミニラジオペンチ、プラスドライバーの3点です。 HIDのバーナーのガラスを割る際に破片が飛散しないように、作業台として新聞紙を広げ、四隅を折ります...
View Article